さる10月30日、DJIは新しい産業用高性能ドローン「MAVIC 2 ENTERPRISE」を発表しました。
今年に入り、産業用プロダクトのラインナップの充実を急ぐDJI。
その中でも、この「MAVIC 2 ENTERPRISE」は、ドローンを産業用途に活用するユーザーや政府、教育機関を対象とした機体であり、さまざまなシーンで活躍をすることができるのではないでしょうか。
MAVIC 2 ENTERPRISE
特徴
この「MAVIC 2 ENTERPRISE」は、高額2倍ズームとデジタル3倍ズームでパワフルな撮影が可能となっています。
カメラは12MPという高解像度を誇るもので、さらに3軸ジンバルと組み合わせることで、よりスムーズな空撮をおこなうことができます。
また、ズーム機能も多くのオペレーターが欲しかった機能のひとつです。
光学2倍ズームとデジタル3倍ズームによって、危険な場所や近寄ることが難しい場所でもドローンが活躍でき、ひいては人命や財産を守ることに貢献できるでしょう。
また、もうひとつの特徴として機体にDJIアクセサリーを取り付けることで、さまざまなシーンで活躍が期待されるように「変身」させることができる点です。
■ DJIアクセサリー
① M2Eスポットライト
- 輝度2,400ルーメンのデュアルスポットライト。
- 暗闇や低照度環境下での作業をサポート。
- 人命救助や点検業務に最適。
② M2Eスピーカー
- 最大出力100デジベル(距離1m)の拡声スピーカー。
- ユーザーは最大で10種類の録音したカスタム音声を再生でき、人命救助などの緊急時に周辺への重要なコミュニケーションに活用できる。
③ M2Eビーコン
- 米国連邦航空局(FAA)の夜間適用免除基準を満たすM2Eビーコン(白色閃光等)は、最大で3マイル先(約5km)からでも目視可能な明るいストロボライト。
- オペレーターは低照度環境下や夜間でも、より安全に業務をおこなうことができ、近くを飛行しているドローンや航空機に対しても機体を点滅させ注意喚起をすることができる。
このように、「MAVIC 2 ENTERPRISE」はプラットホームとしての役割も担っており、シーンに応じた必要な装備をつけることで、その環境に適した形に仕上げることができるのが、従来のコンシューマー向けの機体とは一線を画している部分と言えるでしょう。
安全性の向上
一方、「MAVIC 2 ENTERPRISE」では産業用ということもあり、より安全性に考慮した機能を多く採用しています。
今回、「MAVIC 2 ENTERPRISE」ではDJIの「Airsense」テクノロジーを搭載しています。
これは、機体と一体型のADS-B信号の受信機を使用して、近くにいる航空機やヘリコプターの情報を受信し、アプリ経由でオペレーターにリアルタイムで位置警告を表示するもの。
例えば山火事や災害復旧など、過密した空域や複雑なオペレーション時に、飛行させているオペレーターに周囲の状況を伝えることで、より安全に配慮した飛行ができることでしょう。
また、産業用として重要な気密性についても新機能が搭載されています。
「MAVIC 2 ENTERPRISE」には機体に24GBの内蔵データストレージとパスワード保護機能があり、撮影した画像やフライトログ、その他のデータへの気密性を強化しています。
これにより、重要なデータの保持が可能となっただけでなく、ドローンに物理的な障害があっても、データを保護しながら内蔵ストレージに安全にアクセスができます。
さらに、今回の「MAVIC 2 ENTERPRISE」にはGPSタイムスタンプ機能も搭載されています。これによってオペレーターが飛行後に必要な報告義務をサポートしつつ、「MAVIC 2 ENTERPRISE」で撮影したデータの信頼性を向上させることに成功しています。
もちろん、従来の「MAVIC 2」同様、全方向衝突回避システムや最新の動画・データ伝送システム「OcuSync2.0」、APAS(高度操縦支援システム)はそのまま搭載されています。
機体スペックとしては小型機とは思えない非常に高いものがあり、基本設計のしっかりとした「MAVIC 2」だからこそ、今回のような産業用の発展形がリリースできたともいえます。
主な機能
- 「Airsense」テクノロジー(アプリ経由でオペレーターにリアルタイムで位置警告を表示)
- 24GBの内蔵データストレージとパスワード保護機能で気密性を高める
- GPSタイムスタンプ機能(オペレーターの報告義務をサポートし、信頼性を向上へ繋げる)
- 全方向衝突回避システム
- OcuSync2.0(最新の動画・データ伝送システム)
- APAS(高度操縦支援システム)
このように複雑なオペレーションに対応できる「MAVIC 2 ENTERPRISE」だけに、オペレーターの負荷軽減や安全性への配慮について、大きく進化したといっても過言ではないでしょう。
活躍するシーン
さて、ここまで紹介してきた「MAVIC 2 ENTERPRISE」ですが、実際にどのようなシーンでの活用が期待できるでしょうか。
まず、DJIアクセサリーを搭載することで災害救助、人命救助、捜索などでの活躍が期待されます。
特にスポットライトを搭載して、暗い場所や夜間での捜索、災害発生時の空からの状況把握などは、まさにこの「MAVIC 2 ENTERPRISE」の能力が発揮されることでしょう。
また、小型の機体でありながら全方向衝突回避システムを搭載していることから、インフラの点検にも活用が期待されるはずです。
橋梁の桁の点検などは上向きにも障害物があることが想定されますので、そういった際に全方向衝突回避システムは大きな力を発揮することでしょう。
「MAVIC 2 ENTERPRISE」は小型で持ち運びも容易なため、産業利用という観点から見た場合、コストを下げることができるのも大きな特徴です。
従来のような大型の機体を投入しなくても、「MAVIC 2 ENTERPRISE」で十分、という場面も多くなってくるのではないでしょうか。
活躍が期待されるシーン
- 災害救助
- 人命救助
- 捜索
- インフラの点検 など
まとめ
今後DJIアクセサリーのラインナップが増えることで、活用できるシーンが広がっていくことでしょう。
「MAVIC 2 ENTERPRISE」はあくまでプラットホームであり、その可能性は無限大といえることができます。
ここ最近、産業用の機体を多くリリースしてきているDJI。
その中でも「MAVIC 2 ENTERPRISE」は大きな存在感を示していくのではないでしょうか。
新着記事
- ドローン用アプリ | 分かってそうで分かっていない!?ドローン用語の基礎知識⑭ (2020年08月29日)
- 次代を担うドローンオペレーターを育成!隆盛を極めるドローンスクール! (2020年08月28日)
- 鳥獣対策:産業用ドローン最新トレンドウォッチャーVol.28 (2020年08月22日)
- 産業用ドローンの新しいスタンダード!DJI「Matrice300 RTK」の可能性 (2020年08月16日)
- トイドローンから本格的な空撮ドローンへステップアップ! (2020年08月09日)