今やドローンは様々な分野での活用が見込めるものとして、フィールド拡大へ向け進んでいます。
空撮だけでなく、農薬の散布や荷物の輸送、災害時の活用など、その用途は多方面です。
あらゆる分野で懸念されている人手不足への対応として、ドローンによる省人化は有効なツールとして期待されています。
ドローンがもたらす未来とは!?気になる最新情報をご紹介します。
日本郵便が、ドローンによる配送実験を行いました。
日本郵便が、ドローンによる山間部や離島への荷物配送の実現を目指し、2017年11月13日に配送実験を行いました。
山間地域の移動・買い物の大変さを解消できるツールとすべく、実証試験を実施。
ドローンは自律制御システム研究所(千葉市)が提供し、機体が着陸する「ドローンポート」はブルーイノベーション(東京都千代田区)、機体制御機能は東京大学が開発、ドローンの通信環境はNTTドコモが整えるといった体制で臨み、ドローンが安全に離着陸できるかを検証したほか、目視外でもLTEネットワークを通じて監視できるかの実験を行ったようです。
国土交通省 報道資料より引用 http://www.mlit.go.jp/common/001209172.pdf
郵便局と道の駅の間で荷物箱を往復させる実験で、リハーサルでは成功したが、本番はトラブルが発生したようで、2018年3月ごろに再挑戦するといった結果に終わりました。
この実験でもわかるように、実用化には法整備や規制緩和、ドローンの安全対策などが必須条件となりますね。
10月10日には、日本無人機運行管理コンソーシアム(JUTM)が主催するドローン飛行の大規模実証実験が行われていたりと、ドローン実用化に向けてクリアしなければならない課題は山積みですが、ドローン産業の実用化に向け、民間企業だけでなく、国も動きを進めている状況です。
今後も物流用ドローンシステムの動向に目が離せません!
新着記事
- ドローン用アプリ | 分かってそうで分かっていない!?ドローン用語の基礎知識⑭ (2020年08月29日)
- 次代を担うドローンオペレーターを育成!隆盛を極めるドローンスクール! (2020年08月28日)
- 鳥獣対策:産業用ドローン最新トレンドウォッチャーVol.28 (2020年08月22日)
- 産業用ドローンの新しいスタンダード!DJI「Matrice300 RTK」の可能性 (2020年08月16日)
- トイドローンから本格的な空撮ドローンへステップアップ! (2020年08月09日)