今年もJapan Drone2018が3/22~3/24の三日間幕張メッセにて開催致します。
私は去年の国際ドローン展に足を運びました。この展示会で気になった商材は、現在話題になっているものが多く、今回の展示会も楽しみです。
さて、足を運ぶ前に、去年私が見てきた気になる商材を今回ご紹介させて頂きたいと思います。
Contents
まずJapan Droneとは?
Japan Droneってどんな展示会?
一般社団法人日本UAS 産業振興協議会(JUIDA)主催の民生用・商業用ドローン市場に特化したイベントです。
ドローンに関わる様々な産業分野のビジネスパーソンをはじめ、ドローンのサービスを活用したいビジネスユーザーや一般ユーザーなどが集い、たくさんの交流の場が生まれています。
第3回目となるJapan Drone2018は、「ドローンの事業化」を視野にスケールも内容もさらに拡充して開催いたします。
開催概要
Japan Drone 2018は、2018年3月22日(木)~ 24日(土)幕張メッセ 展示ホール、国際会議場にて開催されます。
お近くの方は是非!
事前参加登録が必要です。
当日の会場は結構混み合うことが予測されるので、まだの方はこちらから参加登録すればスムーズに会場にはいることができます。
https://www.myregistration2.net/japan_drone2018/my/login/login.html
さて、昨年のJapan Droneで気になった商材をご紹介します!
ドローンによるオフィス内巡回システム「T-FREND」

『T-FREND』サービスイメージ(引用) – http://www.ntt-east.co.jp/chiba/news/detail/20170323.html
総合ビルメンテナンスを展開する大成株式会社(以下、大成)、ドローン・インテグレーターであるブルーイノベーション株式会社(以下、ブルーイノベーション)、電気通信事業者の東日本電信電話株式会社千葉事業部(以下、NTT東日本)の3社が導入発表した屋内巡回ドローンです。
昨今労働者の管理にスポットが当たる事が多く「働き方改革」が推し進められてきております。
この商材では
- 屋内の決められたルートをドローンが自動巡回する。
- ドローンはGPS(全地球測位システム)に頼らず、オフィス内を自律的に飛行する。
- オフィス内が暗い場合でも、機体の位置を推定して飛行できる。巡回後は、専用の発着スペースに自動で着陸する。
管理者が映像を遠隔で確認することにより社員の労務状況の確認を可能としている。
サービス概要
ユーザーがドローンの巡回時間、ルートを設定することで、オフィス内の巡回飛行を行います。ドローンの巡回時間に在席する社員の退社を促し、社員の健康増進を図るだけではなく、夜間に定期的に巡回することにより、社内のセキュリティ管理を行います。
クラウドサーバーに格納された映像データや飛行ログは、セキュアなネットワーク内で確認を行うことができ、規定を超えた深夜残業や執務スペースのセキュリティを管理することができます。
従来のドローンは、屋外でGPSによる位置情報を取得し、パイロットによる飛行が一般的でしたが、ブルーイノベーションが開発した、GPSを使用しないインドアフライトシステムと、ナビゲーションシステムの搭載により、昼夜間における自律飛行が可能となりました。
加えて、NTT東日本の提供する『フレッツ光』や『ギガらくWi-Fi』、閉域網を経由したパブリッククラウドとの直接接続を実現する『クラウドゲートウェイ』の活用により、セキュアな画像、飛行ログ等のデータを送信するためのネットワーク基盤を構築いたしました。
各社の役割
大成
各企業の課題(残業抑止、セキュリティ)をソリューションするサービスの提供
「ドローンを使用した室内空間等の夜間定期巡回サービス」
ブルーイノベーション
機体の開発及び自律飛行システムの提供
「インドアフライトシステム」
NTT東日本
大量のデータをセキュアにパブリッククラウドに送信するためのネットワーク基盤の提供
「フレッツ光」、「ギガらくWi-Fi」および「クラウドゲートウェイ」
まとめ
上記のシステムは去年の展示会でも出展されておりました。
それだけでなく、出展企業には「セコムドローン」の警備ドローンなども出ており、将来私たちの職場にドローンが飛ぶ事が当たり前になるのかなとわくわくしたのを覚えております。
産業ドローンはまだまだ発展途上です。
企業がどのようにドローンを活用していくのか楽しみですね。
みなさまも是非「Japan Drone2018」に足を運んでみてはどうでしょうか?
新着記事
- ドローン用アプリ | 分かってそうで分かっていない!?ドローン用語の基礎知識⑭ (2020年08月29日)
- 次代を担うドローンオペレーターを育成!隆盛を極めるドローンスクール! (2020年08月28日)
- 鳥獣対策:産業用ドローン最新トレンドウォッチャーVol.28 (2020年08月22日)
- 産業用ドローンの新しいスタンダード!DJI「Matrice300 RTK」の可能性 (2020年08月16日)
- トイドローンから本格的な空撮ドローンへステップアップ! (2020年08月09日)