現在、さまざまな分野でドローンの活用が模索されており、毎月のように新しい機体やサービスの情報が世界中から届けられている状況です。
ドローンが活躍するシーンはますます広がっており、そのデマンドに応じて、機体やアプリケーションも次々と進化を続けています。
そこで今回は想像の域を越えた新しい分野で活躍しそうなドローンを厳選してお届けしたいと思います。
Contents
想像の域を越えた新しい産業用ドローン5選
これからご紹介するドローンは下記の5機です。
①補修材吹き付けドローン
・・・高所や、インフラの点検後の再塗装で活躍に期待!
②水中魚群探査用ドローン
・・・臨場感のある水中VR体験可能な、未知の魅力が詰まった1機!
③打音点検装置搭載型ドローン
・・・GPSの届かないトンネル内でも、自己位置を把握しながら飛行が可能!
④河川流量測量ドローン
・・・パワフルに川の流れに逆らいながら、河川の流量を計測可能!
⑤下水道調査用ドローン
・・・FPVフライトが可能で、狭い下水道管内部でも安定感抜群の飛び!
では詳しく見ていきましょう!
①補修材吹き付けドローン
コンクリート壁などに補修材を吹き付けることができるドローン。
機体の先端に吹き付ける装置が取り付けられており、ノズルの勢いなどは手元で調整が可能。
機体は吹き付ける壁の手前まで飛んでいき、そこから指定の位置へ補修材を吹き付け、壁の補修をおこなっていきます。
主に、人間の手が届きにくい高所や、インフラの点検後の再塗装などで活躍しそうなドローンです。
②水中魚群探査用ドローン
水中ドローンは、ドローン業界でもホットなジャンルのひとつ。
このPowerVision製の「PowerRay」は、本体に搭載されたフィッシュファインダーと呼ばれるソナー付きの魚影探知機を使い、アプリに投影された魚影を確認しながら、ドローン本体に搭載された「釣り餌投下システム」で魚をおびき寄せ、機体に取り付けられたカメラで撮影することが可能なドローンです。
また、VRゴーグルと組み合わせることで、臨場感のある水中VR体験もできるようになっており、未知の魅力が詰まった1機ではないでしょうか。
③打音点検装置搭載型ドローン
ドローンによるインフラの維持管理のスマート化をかかげるNECから発表されたのが、インフラ点検に使用する打音点検用ドローンです。
機首部分に検査用のヘッドが取り付けられており、これを点検する対象物に打ち付けて、その音を確認して対象物の状態を確認できるドローンです。
機体の周囲にはレーザーが配置され、GPSの届かないトンネル内でも、自己位置を把握しながら飛行が可能。
ドローンの特徴である「人間の行けないところへ行ける」という特徴を活かして、インフラの点検をよりスマートにおこなうことを目指して開発された機体とのこと。
集音にはノイズキャンセル機能を使って、正確に必要な音だけを集めることができるそうです。
④河川流量測量ドローン
自立制御システム研究所(ACSL)製の「PF1-Double」は、河川の流量を観測するべく開発されたドローンで、機体に取り付けられた浮子の流れによって、河川の流量の変化を測定するというもの。
計測方法が浮子の引っ張られ具合を観るため、ペイロードの確保が必須であり、機体は上下に6枚ずつ合計12枚ローター仕様の二重反転機となっており、パワフルに川の流れに逆らいながら、河川の流量を計測することができるようになっています。
⑤下水道調査用ドローン
日本全国に広がる下水道の内部を調査するために開発されたドローン。
下水道内部を飛行しながら機首に搭載されたカメラで、下水道内部の様子を撮影し、異常がないかどうかを確認していきます。
下水道内部ではFPVフライトが可能で、狭い下水道管内部だけに、非常に安定した飛行が求められそうですが、水上艇のような機体は、それに見合った安定感抜群の飛びを見せてくれるとのこと。
管路や閉鎖空間での点検や調査にその威力を発揮しそうなドローンです。
まとめ
このように、現在ではこれまで考えもしながったようなシーンでの、ドローンの活用が模索されており、それに合った機体とアプリケーションが開発されています。
テクノロジーの進化とともに、ドローンが活躍するシーンは今後もますます広がっていくことでしょう。
次のどのような機体が登場するのか、今から楽しみですね!
新着記事
- ドローン用アプリ | 分かってそうで分かっていない!?ドローン用語の基礎知識⑭ (2020年08月29日)
- 次代を担うドローンオペレーターを育成!隆盛を極めるドローンスクール! (2020年08月28日)
- 鳥獣対策:産業用ドローン最新トレンドウォッチャーVol.28 (2020年08月22日)
- 産業用ドローンの新しいスタンダード!DJI「Matrice300 RTK」の可能性 (2020年08月16日)
- トイドローンから本格的な空撮ドローンへステップアップ! (2020年08月09日)